みなさんこんにちは!
管理人のよっしです。
みなさんはNintendoSwitchに保護フィルムを貼っていますか?
スマホと違い貼っていない人もいると思います。
まぁ持ち運ばなければ貼らなくても良いと思うかもしれませんが、家の中で使っていても傷は付くものです。
![よっし](https://yoshimolog.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0798-e1592566872132.png)
あれ!?画面拭いただけなのに傷ついてる!なんで!?
ということにならないためにも保護フィルムは必要。
ただ保護フィルムにも種類がたくさんあって何を選べばいいか悩みますよね。
スマホでお馴染みの強化ガラス素材、安いPET素材、ガラスとPETのハイブリットみたいなフィルム。
そこで今回はSwitchにはどのフィルムが最適かを考察していきます。
ではどうぞ。
関連記事↓↓↓
フィルムの種類
よく使われている保護フィルムの種類は二つあります。
昔からあるフィルムはPET素材
ここ何年かで急激に増えた強化ガラス素材
簡単に特徴を説明していきます。
PET素材
PET素材はプラスチックの一種で、昔からよく使われている素材のフィルムです。
薄く柔らかいため、割れることは少ないフィルム。
割れるより破れることがありますが、よほど鋭利なものにひっかけるなどしない限り簡単には破れません。
よく売っている安いフィルムはこのPET素材です。
強化ガラス素材
強化ガラス素材はここ何年かで急激に普及したフィルム。
名の通りガラスがフィルムに使われており、保護フィルム自体硬い物が多い。
衝撃を受けると割れますが、割れて本体の衝撃を緩和してくれる役目もあります。
高い保護フィルムは強化ガラス素材が多いです。
メリット、デメリットについて
次にPETと強化ガラスのメリット、デメリットを書いていきます。
両フィルムとも完璧ではなく、どちらにもデメリットは存在します。
PETのメリット、デメリット
PET素材のメリット、デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
薄い | 傷がつきやすい |
柔軟性がある | 汚れやすい |
価格が安い | 衝撃緩和は△ |
大きいメリットとしては価格が安いということ。
安い保護フィルムによっては2、3枚入りで500円代と破格な商品も。
傷が付いたらすぐ交換、と出来るのが良いですね。
薄いのもメリットで付いているのか分からないレベルで薄いフィルムもあります。
ただデメリットとして、やはりフィルム自体傷が付きやすいというのが大きいです。
ちょっとどこかに擦っただけで傷が付いてしまうのがPET素材。
薄さと安さを取るか、傷が付くのが嫌で強化ガラスを取るか。
このあたりは好みです。
強化ガラスのメリット、デメリット
強化ガラスのメリット、デメリットです。
メリット | デメリット |
傷がつきにくい | 落とすと割れる |
衝撃緩和が〇 | 厚さがある |
貼り付けが楽 | 価格が高い |
やはり強化ガラスのメリットは傷が付きにくい。ということに尽きます。
9Hという鉛筆の9Hの硬さでガリガリしても傷が付かないという表記の保護フィルムが多いです。
実際にカッター刃で力強く擦っても傷が付かないほど強度が高く、
落としてもガラスが割れて衝撃を緩和してくれる役目があります。
貼り付けも多少気泡が入ってしまっても、時間が経つとフィルム自体の重さで気泡が消えます。
保護フィルムの貼り付けって苦手じゃないですか?僕はド下手です。99%気泡が入ります。
貼り付けが楽なのも多きなメリットですね。
デメリットは、まず落とすと結構な確率で割れます。
メーカーによっては違いますが、案外簡単に割れます。
例えば机の角にぶつけてしまった場合。そんな衝撃受けていないはずなのに割れてしまうことがあります。
それくらい脆いということ。
あとは価格が高い。PET素材に比べて値段が多く、ほとんど1,000円以上します。
最近は割と安く買えるようになってきてはいますが。
割れて買い替える。ということになるとPET素材よりは高くつきます。
まぁ、本体の液晶が割れるよりはマシですがね。
ブルーライトカットはあまり好まない
個人的にはブルーライトカットが付いている保護フィルムは好きではありません。
スマホでもそうですが、画面がちょっと青くなるんですよねぇ。
とくにSwitchはゲーム機。せっかくの綺麗なゲーム映像をちょっと青みがかった画面で見るのはもったいないと思いません?
たしかに目の疲れが軽減されるかもしれませんが、ブルーライトに関してはプラシーボ効果だという声があるくらい不確定なもの。
![よっし](https://yoshimolog.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0798-e1592566872132.png)
なるべく透明な保護フィルムを貼って素直にゲームを遊んだほうが良いと思うよ!
SwitchにはPET?ガラス?
今までの記事を踏まえて、最終的にSwitchにはPET素材が良いのか、強化ガラスが良いのか。
僕はSwitchはPET素材が好みです。
それはなぜか?
スマホは確かに普段持ち歩くし、落とす可能性も高いから強化ガラス保護フィルムは有効。
ただSwitchはどうか??
スマホほど持ち歩く?持ち歩いても基本ケースに入れて持ち運ぶ人が多いでしょ?
ということです。
落とす可能性も低いし、そもそも画面タッチして操作することってあります?
基本コントローラーですよね?
だったら安い保護フィルムで十分だし、薄くて画面も見やすいPET素材が最適。
ガラス保護フィルムは傷が付きにくいという特徴はありますが、そもそもSwitchはスマホほど傷は付きません。
以上のことから、Switchの保護フィルムはPET素材がおすすめです。
まとめ
保護フィルムにはメリット、デメリットが存在します。
その中でも強化ガラス保護フィルムはメリットが大きく、頑丈で良いフィルムです。
ただし、スマホほど傷が付きにくい環境で使用されるNintendoSwitchにはPET素材の保護フィルムで十分です。
![よっし](https://yoshimolog.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0798-e1592566872132.png)
僕も普段使用しているSwitchはPET素材の保護フィルムですよ!
結局落としたら、強化ガラスだろうがPETフィルムだろうが当たり所が悪いと壊れます。
万が一落としたら・・・ではなく画面の傷防止、という視点で考えて保護フィルムは選びましょう。
ということで今回は
Switchの保護フィルムはPET素材?強化ガラス?解決します
の記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、またの~
コメント