Youtubeでも公開してるよ
みなさんこんにちは!
無駄遣い王のよっしです。
みなさんはヘッドホンをどこに置いていますか?
特に決めていない人も多いと思います。
ヘッドホンを使うにあたってあれば便利な物がヘッドホンスタンド。
僕は今まで100均のバナナスタンドで代用してたよ
ただもう少しカッコいいヘッドホンスタンドが欲しいなぁ。と思ってAmazonを見ていると気になるヘッドホンスタンドを発見しました。
それがNiVAVAヘッドホンスタンド。
一瞬勘違いしそうになりました。
だって文字のデザインがあのNVIDIAとめっちゃ似てる笑
そう。NVIDIAと言えばグラボで有名なメーカー。
NVIDIAのゲーミングヘッドホンスタンド!?と思いましたが違う。
NVIDIAとNiVAVA。
こうやって文字を並べるとめっちゃ似てるでしょ笑
ということで今回はこのNiVAVAヘッドホンスタンドを開封レビューしていきます。
開封
ということで開封していきます。
まずは外箱から見ていきましょう。
外箱がこちら。
やっぱなんか見たことあるような名前だなぁ
もう箱から意識してますよね。
ぱっと見普通にNVIDIAだもん。
まあそれはとりあえず置いといて中身の確認です。
内容は
- 本体
- 足
- 説明書
の3つ。
光るヘッドホンスタンドなのでUSBで繋ぐだけですね。
もちろん繋がなくてもスタンドとして使えます。
サイズ
次にサイズです。
説明書にサイズが書いてあったので載せておきます。
- 縦260.5mm
- 横134mm
- 奥行166mm
全然邪魔にはならない大きさで良いですね。
実際にPCの上に置いてみましたが、フィットしてます。
本体を詳しく
NiVAVAヘッドホンスタンド本体を詳しく見ていきましょう。
本体色はグレー。
NiVAVAヘッドホンスタンド本体上部に刻印があります。
普通にちょっとカッコ良い。
光る場所は正面で、縦に1本線で発光します。
そして本体横にはUSB×2、AUX差し込み口が存在。
これは良いですね。
光らせたついでにUSBポートも増えるのは有難い。
真ん中の小さいボタンは発光パターン変更のボタンです。
で、付属の足を本体へ取り付け、組み立てた状態がこちら
ヘッドホンスタンドにはあまり見えないですね。
オブジェみたい。
好みは分かれそうだけど、しっかりしてて倒れる心配はないよ
実際にヘッドホンを置く
実際にNiVAVAヘッドホンスタンドに僕が普段使っているSONYのWH-1000XM4を置いてみました。
↑これ逆向きでした。
後半で正面からの写真もあります。
イヤーパッド部分が本体に付くのがちょっと気になりますが、結構良い感じです。
先ほども書いたようにNiVAVAヘッドホンスタンド自体、結構ズッシリとした重量になっているので倒れることはないと思います。
今のところマイナスな点は見当たりません。
光り方
やっぱり「ゲーミング」といえば光。
なんでもかんでも光らせとけばゲーミングっぽくなるのはなぜでしょうか。
ただこの厨二感が良い
ということで光り方を見ていきます。
デフォルト
デフォルトはレインボー。
流れるような光り方で、常に動きながら光ります。
赤
ここからは単色。
光り方はゆっくり点滅するタイプで、常時発光は出来ません。
緑
青
ピンク
消灯
本体からヘッドホンも繋げる
NiVAVAヘッドホンスタンド本体横にAUX差し込み口があります。
ここにイヤホン、ヘッドホンを挿すと音楽も聴けちゃう訳ですね。
便利だね
ただ注意点として、PC側でひと手間必要ということ。
このように
NiVAVAヘッドホンスタンドをUSB接続すると、どうやらUSBスピーカーとして認識されているようです。
NiVAVA本体のAUXから音楽を聴きたい場合、PC右下の音量マークから再生デバイスを選択しなければなりません。
これは個人的に面倒くさい点。
わざわざこんなことするなら普通にPCのAUXに繋ぐかな。
実際のPC環境に設置してみる
とりあえず前にバナナスタンドを置いていた場所にNiVAVAヘッドホンスタンドを置きました。
あれ、結構良い感じじゃない?
本体の色がグレーで主張しすぎず、光り方も1本線で控えめ。
正直かなり良い感じにフィットしました。
まあ僕の場合バナナスタンドという、めちゃくちゃ簡易的な物で代用していたので比べるとアレですが。
一気にゲーミングっぽい感じになり気に入りました。
まとめ
最初はNVIDIA意識しすぎ!w
でもネタ的な感じで買ってみるか。
というほぼノリのような形で買いましたが、期待を裏切られる感じで普通にカッコ良いヘッドホンスタンドでした。
USBポートが付いているのも便利ですね。
PC後ろのUSBポートって普段使わないですから・・・。
それが使いやすい場所になっただけでもプラス評価。
AUX差し込み口は僕は使いませんが、最近の薄型ノートPCなどはAUXが付いていない場合もあるので、人によっては重宝する機能です。
個人的にあまりピカピカ光るタイプは嫌いですが、このくらいの控えめな光り方だと好みです。
名前はちょっと意識しすぎでアレですが、現物は結構カッコ良いし便利なのでヘッドホンスタンドを使っていない人は是非検討してみてはいかがでしょうか。
ということで今回は
NVIDIAのヘッドホンスタンド?いや、なんか違う。NiVAVAヘッドホンスタンドをレビュー
のレビュー記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、またの~
コメント