見積りツールで自作PCを構想しよう!入門~上級PCを構成してみた

ブログ

みなさんこんにちは!
管理人のよっしです。

現在PCといえばノートPCを購入する人が多い世の中ですが、デスクトップもまだ捨てたもんじゃありません。

基本的に同じ予算でノートPCとデスクトップPCを比較すると、絶対にデスクトップPCのほうが高スペックな内容で購入することが出来ます。

そしてどこか壊れたとしても1つのパーツを交換する。
ということが出来るのもデスクトップPCの利点ですね。

よっし
よっし

ノートPCだと本体買い替えになるからねぇ

家電量販店やネット通販で完成されたデスクトップPCを買うのも良いですが、自分でパーツを買い揃えて組む「自作PC」もありますよね。

知識がないと敷居が高いイメージがありますが、実はそうでもありません。

とはいえ

失敗したら嫌だ・・・
何を買えば良いか分からない・・・

という人も多いでしょう。

そこで選択していくだけで簡単に自作PCを見積もってくれる便利なツール

パソ探.comの見積もりツールがあります。

これを使うと嘘のように簡単に自作PCの構想が出来上がります。

今回はこのツールを使っていくつか自作PCを構成して紹介していきます。

自作PCは意外と簡単

みなさん自作PCへのイメージはどうでしょうか?

よっし
よっし

難しいんでしょ

まあ興味の無い人や初めて組む人はほとんど”難しい”イメージを持っていると思います。

でも実は自作PCってそんなに難しい物でもないんですよ。

パーツさえ揃えてしまえばプラモデルみたいなもんです。

一応メリットとデメリットも知っておいた方が良いので書いておきます。

メリット

まずはメリットから。

メリット

  • 好みのスペックを組める
  • 好みの見た目に出来る
  • 修理しやすい
  • 安い

最大のメリットは自分好みのスペックを組めることでしょう。

売られているPCだとちょっと頼りないスペックだったり、逆に過剰すぎるスペックもあります。

自作PCだと自分に必要なスペックを組める上に、見た目を光らせたりとカスタマイズも出来ます。

組みようによっては格段に安くPCが出来上がる可能性もあります。

デメリット

次はデメリット。

デメリット

  • 多少の知識は必要
  • こだわると逆に高くなる
  • 組むのが面倒くさい

といったところでしょうか。

組み立て自体はそんなに難しくないとはいえ

CPUとマザーボードは合うのか?
電源はどれくらい必要か?

など多少の知識は必要となってきます。

特にCPUはこれがいい!と買って、安いマザーボードを適当に買ってしまうと適合しないという最悪な事態も起きてしまいます。

あと自作PCは安く済ませれるというメリットがありますが

よっし
よっし

うーん。ケースはこれが良いな・・・
ファンは光らせたいな・・・

など、逆にこだわり過ぎると高くなります。

夢中になって選んでると普通に買うより高くなってしまうこともあるので注意しましょう。

パソ探.comで構想してみよう

そこで便利なツールがあります。

パソ探.comの見積もりツールです。
※リンククリックでサイトに飛びます

このツールは

  • 一つ一つの値段
  • この組み合わせで大丈夫か
  • コスパはどうか

という自作PCを組む上で必要な情報が分かります。

特に先ほど説明した「CPUとマザーボードの適合」や「ケースにすべて収まるか」
というところもすべて価格と共にシミュレーションしてくれる便利なツールです。

よっし
よっし

これなら間違えて買うこともないね

その他にも、他の人が組んだPCが紹介されているので

「お、これいいな」

というのも参考にして自作PCを構想することも出来ます。

ぜひ覗いてみてください。

自作PCを構想してみた

ということで僕もパソ探.comの見積もりツールで自作PCを構想してみました。

とにかく安くPCを組みたい!
最低動画編集くらいは出来るPCを組みたい!

など、いくつかパターンを用意したので

よっし
よっし

見ていってね

参考までに僕のPC

参考までに僕のPC状況です。

CPUはi5 8400で今組むと逆にコスパ悪くなってしまうので、i5 10400で構成です。

この構成がコスパ良くて、グラボ付けてもミドル性能なら余裕で動きます。

i5なので動画編集はちょっと重くなる時がありますけどね。

必要最低限の人向けのPC

まずは必要最低限のスペックで安くPCを組みたい人。
(あとCPUグリスも必要です)

第10世代からcore i3でも4コア8スレッドになったので、重めの作業も出来ます。

ブラウジング、動画、officeなどは余裕です。

ケースにリアファン付属なのでファンは別で買いません。

ゲーム、動画編集をする気がないならこのスペックがコスパ良しですね。

今後パーツを増やしたい人向けのPC

次はミドルスペック。
僕はCPUの世代こそ違いますが、似たようなスペックのPCを使っています。

このスペックは将来的にグラボ取り付けてゲームをやりたい人向けの構成。
とりあえず今はとにかく安くミドルスペックを組みたいならこの構成がおすすめ。

これなら動画編集も出来るレベル(快適かどうかは別)。

将来的にゲームが出来るようにメモリは16GB、SSDも二つ付けました。

10万以下でゲーミングPC

最後は10万円以下でゲーミングPCを組みたい人用。

CPUのcore i5 10400Fは内臓グラフィック非搭載のため、別でグラフィックボード必須となるので注意。

費用を抑えるためメモリは最低限の16GB、SSDも二つ付けていますが両方とも500GBで構成しています。

これなら10万円以下でApex Legendsやフォートナイトは余裕です。

コンパクトな高性能ゲーミングPC

これは予算が少し多めの人用。

最新のスペックCPUで高スペックですが、これでも20万円以下で仕上がります。

ちなみにピカピカ光る厨二仕様。

売っている場所によってはこのスペックで20万円は余裕で越してくるので、自作PCのコスパの高さが分かると思います。

これは最新の重いゲームもバリバリプレイ出来ます。

その他費用

PCを組むだけなら確かに安いです。
ただ別でも費用はかかります。

  • モニター
  • キーボード
  • マウス
  • OS

もともと持っていれば費用は掛かりませんが、最初からデスクトップPCを揃えるとなると別でまた揃えなければなりません。

このあたりも頭に入れておきたいですね。

まとめ

自作PCの事について書いてきましたが、自作PCは自分好みのスペックを組めるのでおすすめです。

ネットサーフィンしかしない人であれば最低限のスペックを組めば格安でPC組むことが出来るし、見た目をカスタマイズしたい人は納得いくまで突き詰められます。

ただ紹介したスペックはすべてキーボード、マウス、モニターなど含まれていません。
その辺りも買うともう少し値段が上がってしまいますが・・・

昔ほど自作PCは流行っていませんが、結局安く高スペックを組むなら自作PCが有利です。

自分でPCを組めば愛着も沸いて、普段のパソコンライフが楽しくなるかもしれませんよ。

ということで今回は

見積りツールで自作PCを構想しよう!入門~上級PCを構成してみた

の記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。

では、またの~

コメント