ゲーム関連

「BEBONCOOL」パチモンSwitchコントローラーって実際どうなの?「レビュー」

Switchのコントローラーといえばプロコン。ただちょっと高いですよね。そこで今回紹介する商品は怪しい中華製のパチモンコントローラー「BEBONCOOL Switchコントローラー」。実際に本当に使えるの?使用感は?などをレビューしていきます。
ブログ

「SONY α6000」コスパ最強ミラーレス!ブログやYoutubeで活躍出来るか!?

旧世代になってからコスパ最強と言われているSONYのミラーレス一眼「α6000」。今回はα6000で写真・動画を撮り、iPhoneと比べてどこまで差がでるか?というところを比較していきます。ブロガー、Youtuberは必見です。
イヤホン、ヘッドホン

NVIDIAのヘッドホンスタンド?いや、なんか違う。NiVAVAヘッドホンスタンドをレビュー

あのNVIDIAがヘッドホンスタンドを発売!?いや・・・なんか違うぞ。ということで怪しいNiVAVAヘッドホンスタンドを買いました。今回はこのNiVAVAヘッドホンスタンドの見た目や光り方、実際置いてみてどうなの?というところをレビューしていきます。
PC関連

やっぱ赤軸!バックライトも綺麗なロジクールG512ゲーミングキーボードをレビュー

新しくロジクールのG512ゲーミングキーボードを購入しました。購入したのは赤軸タイプ。そこで今回はG512ゲーミングキーボードを開封、見た目や機能性、赤軸の使用感などをレビュー評価していきたいと思います。
イヤホン、ヘッドホン

買うか迷ってる人へ。WH-1000XM4を1ヶ月使った感想

SONY WH-1000XM4を1ヶ月使ってきました。今回は買うか迷っている人へ良い所、悪い所を正直に書いて背中を押したい記事です。ほぼ完璧に近いヘッドホンですが初期不良なども確認されているので、そのあたりも詳しく解説していきます。
ブログ

HD Video Converter Factory Proを解説!使用感など

今回紹介するソフトはHD Video Converter Factory Pro。ファイル変換やGIF作成などの多機能ソフトです。この記事ではHD Video Converter Factory Proの使い方の解説、感想を書いていきます。
ブログ

ブログはリスクゼロで稼げるんじゃなかったのか!?話と違うぞ!

Twitterでよく見かける「ブログはリスクゼロ!」という発言。そんなのジャンルによるだろ。ということを書いた内容の記事です。Amazon養分の僕が今までに投資した金額などを軽く晒していきます。
ブログ

見積りツールで自作PCを構想しよう!入門~上級PCを構成してみた

自作PCは失敗したら嫌だ、何を買えば良いか分からない。という人も多いでしょう。そこで簡単に自作PCを見積もってくれる、パソ探.comの見積もりツールがあります。今回はこのツールを使っていくつか自作PCを構成して紹介していきます。
イヤホン、ヘッドホン

格安サラウンド!Anker Soundcore Strike 3 ゲーミングヘッドセットのレビュー

高コスパで定評のあるAnker製のゲーミングヘッドセット、Soundcore Strike 3。4,000円以内という高コスパな値段で買える初心者にもおすすめなヘッドセットです。他のヘッドセットとも比較しながらレビューしていきます。
家電

プラズマクラスター、新型コロナに有効。ただし過度な期待は禁物な訳

最近SHARPがプラズマクラスターは新型コロナCOVID-19に効果あるよ!と正式に発表。ただし実証実験のやり方にちょっとクセあり。過度な期待は禁物な状況は変わらずです。今回は実験結果のまとめと、誤解を招く表記について解説していきます。
スポンサーリンク